


出口商店のおつまみにしたい海産物をセットにしました。
■アーモンド小魚エビ
原材料:アーモンド(アメリカ産)、煮干し(いわし、食塩)、砂糖、えび、醤油(大豆・小麦を含む)、味醂、ごま/調味料(アミノ酸等)
内容量:75g
■あなごロール
原材料:あなご(国産)、砂糖、食塩/ソルビトール、調味料(アミノ酸等)
内容量:3枚
■焼きあじ
原材料:あじ、砂糖、食塩/ソルビトール、調味料(アミノ酸)
内容量:55g
■おやつイリコ(煮干しイワシ)
原材料:片口イワシ(西日本産)、食塩
※本品のいわしはエビ・カニを食べています。
内容量:60g
■とろろ昆布
原材料:昆布(北海道産)、がごめ昆布(北海道産)、醸造酢、還元水飴/L-グルタミン酸ナトリウム、ステビア、プルラン
内容量:75g
■汐ふき昆布
昆布、醬油、砂糖、還元水飴/調味料(アミノ酸)、(原材料の一部に大豆、小麦を含む)
大江のり

一度食べたらやめられない!淡路島で大人気の商品です!
風味が良くてパリパリした食感で大好評です!!
ご飯のおともはもちろん、おやつや酒の肴にも、一度食べたらやめられないお味です。
常温で長期保存できます。
のりはとっても栄養豊富です!
- ・食物繊維:腸内環境を整える、コレステロールや血糖値の上昇を抑える
- ・タンパク質:肌や髪、爪を健やかに保つ
- ・ビタミン:感染症予防、老廃物の代謝促進、体の酸化を防ぐ
- ・ミネラル:カルシウム、マグネシウム、鉄、ヨードなど
注意!ぱりぱりしすぎています!!
ご飯にのりを巻く時に、載せてすぐ巻くとパリパリと破れていきます。数秒待って巻いてください

情報
名称 | 味付のり |
---|---|
原材料名 | 乾のり(国産)、しょう油(大豆、小麦を含む)、砂糖、干えび、昆布、かつお節、みりん、食塩、清酒、唐辛子/調味料(アミノ酸等)、甘味料(甘草)、香辛料抽出物 |
内容量 | 8切48枚(板のり6枚分) |
製造者 | 大野海苔株式会社 |
むきえび

塩ゆでして皮を向いた干しエビです。
そのまま食べたり、様々なお料理にお使いいただけます。
- ・そうめんつゆの出汁にむきえびを加えると風味をお楽しみいただけます
- ・炒め物や煮物の具としてもお使いいただけます
情報
品名 | 干しえび |
---|---|
原材料名 | 赤えび、食塩 |
内容量 | 80g |
鳴門カットわかめ

水で戻すことなく、お味噌汁などにそのまま使えて便利!
鳴門海峡で取れたわかめを加工した国産品です
わかめには、海の恵み、天然ミネラルがたっぷり含まれています。
鳴門わかめは、潮流の激しい環境にもまれて育ち、品質の良いとされる2月から3月にかけて採取。色鮮やかで肉質の良い鳴門産の源藻わかめを、衛生的に加工しています・

お召し上がり方
そのまま使用の場合
味噌汁やラーメン、鍋物などにご利用のときは、火を止める直前に、そのまま入れてお使いください。2分前後でもどります。煮すぎますと風味が損なわれますのでご注意ください。
もどして使用の場合
サラダや酢のもの、刺身のつまなどにご利用のときは、水またはお湯でもどしてお使いください。
水の場合・・・約5分間
お湯の場合・・約2分間
使用上の注意点
水やお湯でもどすと、約15~18倍になりますので、入れすぎにはご注意ください。
情報
名称 | 乾わかめ |
---|---|
原材料名 | 湯通し塩蔵わかめ(鳴門水域産) |
内容量 | 30g |
製造所 | 株式会社 マリンアルゴ |
アーモンド小魚えび

アーモンドと味付けした小イリコとパリパリのエビをミックスにした絶妙のハーモニーで、止まらない美味しさです。
香ばしいアーモンドとほんのり甘いいわしの煮干し、そしてさいごにパリパリとした食感がたのしめるえびを一度に味わえます。
お酒のおつまみに最高です!!
情報
品名 | アーモンド・魚介乾製品 |
---|---|
原材料名 | アーモンド、煮干し(いわし、食塩)、砂糖、えび、醤油(大豆、小麦を含む)、味醂、ごま/調味料(アミノ酸等) |
内容量 | 75g |
とろろ昆布

”がごめ昆布”をご存じですか?
昆布の仲間で、表面の凸凹が「がこの目」に見えることからがこめと呼ばれるようになりました。
そんながごめ昆布の特徴は・・・
「とろみ」です!

このがごめ昆布が入っているため、とてもとろみのあるとろろ昆布が出来上がりました!
さらにこのとろみには健康や美容に良い成分がたくさん入っています!
- アルギン酸:高血圧の抑制・腸内の不要物の排出に効果○
- ラミナラン:肌の保湿効果・血管内の血栓を溶解する性質があるといわれ、ダイエットや生活習慣の予防に○
- フコイダン:抗がん作用・免疫機能の向上作用・高血圧・高脂肪化抑制作用
お味噌汁やうどんに入れるととろっとした食感が楽しめます。
おむすびに巻いていただくと、のりとはまた違った風味がお楽しみいただけます。

また、大腸まで届き、おなかの調子を整える「食物繊維」が豊富にはいっています!
情報
品名 | 昆布加工品 |
---|---|
原材料名 | 昆布(北海道産)、がごめ昆布(北海道産)、醸造酒、還元水飴、L-グルタミン酸ナトリウム、ステビア、プルラン |
内容量 | 75g |
太刀魚浜焼

太刀魚を味付けし焼いたものです。
ごまの良い風味が口の中に広がり、太刀魚の旨味をより引き立てます!
ビールや日本酒のおつまみに最適なだけでなく、そのままおやつとしてもお召し上がりいただけます!

情報
名称 | 魚介乾製品 |
---|---|
原材料名 | 太刀魚、砂糖、食塩、ごま/ソルビトール、調味料(アミノ酸) |
内容量 | 43g |
製造者 | 株式会社宇和海 |
糸わかめ

使いやすくて美味しいわかめです
淡路島に接する鳴門海峡は渦潮を生み出すほどの激流で良質のワカメを育てます。

灰わかめの活性炭を除去したものです。灰わかめよりもどしやすいため、 調理がしやすくなっています。
いったん灰わかめにしていますので長期保存ができます。また、戻すときれいな緑色で栄養分も豊富です!
わかめには、海の恵み、天然ミネラルがたっぷり含まれています。
栄養成分は、こんな効果があると言われています。
- ・フコイダン:免疫力の向上、がんの予防効果
- ・ヨウ素:交感神経を刺激して代謝を促す
- ・マグネシウム:骨を形成
- ・カリウム:高血圧予防、むくみを解消
- ・食物繊維:便秘の改善、血糖値の上昇を抑える
短く切って水に戻してお使いください
使い方
- 1. ハサミで2〜3センチに切ってからボウルに入れて、水で戻してください。
- 2. 戻したワカメは
- ギュッとしぼらずザルを立てるなど自然に水気を切ると水々しさが楽しめます。
- 3. 戻したワカメを
- 保存容器に入れ冷蔵庫に入れておくと数日間保存でき、すぐに使えて便利です。
情報
品名 | 糸わかめ |
---|---|
原材料名 | わかめ |
内容量 | 35g |
ハゼロール

ハゼをのして焼いたものです。
そのままでおやつやおつまみにお召し上がり頂けます!
商品名 | ハゼロール |
---|---|
内容量 | 6枚 |
原材料 | ハゼ、砂糖、食塩、ソルビトール、調味料(アミノ酸) |
保存方法 | 高温多湿、直射日光を避け、常温で保存してください。 |
あなごロール

アナゴをロール状にして焼き上げました!
そのままでおつまみやおやつとしてお召し上がりいただけます!
情報
品名 | 魚介乾製品(穴子ロール) |
---|---|
原材料名 | あなご、砂糖、食塩、ソルビトール、調味料(アミノ酸等) |
内容量 | 5枚 |
いわし削り

ふわふわ美味しい!ご飯のお供です!
厳選された国産いわしを使用しており、薄削りでふんわりと仕上げております!
素材の旨みを活かしたこだわりの削り節です。
イワシについて
鰯は陸に揚げるとすぐに弱って腐ってしまい、「よわし」から変化して「いわし」になったと伝えられています!(漢字が魚に弱なのもこのためです!)
しかし、そんな名前とは裏腹に、体を強くする栄養がたくさん入っています!
- ・カルシウム:筋肉の収縮を助ける、血液の凝固作用を促す、精神を安定させるなど、生命維持にも大切な働きがあるミネラルの一つです!
- ・EPA・DHA:血液をさらさらに、コレステロール値を下げる、頭がよくなる/人間の体内で合成することが出来ないので食べ物などから摂取する必要があります!
- ・マグネシウム:骨を作る、様々な酵素の働きを助ける/カルシウムと合わせてバランスよく(Ca2:Mg1)とる必要があります!
- ・ビタミンD:カルシウム吸収を促進、カルシウムを骨まで運びます!
- ・リン:必須ミネラルの一つ。エネルギー代謝や脂質代謝などで重要な役割を担っております。また、カルシウムやマグネシウムと結合して骨を形成します!
- ・高たんぱく質:筋肉・骨・血液の材料となる重要な栄養素です。筋トレのお供です!
おすすめレシピ

ふりかけレシピ
お好み焼き、たこ焼き、焼きそばなどの料理にふりかけて。

パスタレシピ
醬油ベースのパスタはもちろん、クリーム系パスタにも相性抜群!

スープレシピ
ミネストローネやクラムチャウダーなどの、洋風スープの隠し味としても!
情報
名称 | いわし削りぶし(破片) |
---|---|
原材料名 | いわしの煮干し(国内製造) |
内容量 | 25g |
製造者 | 株式会社エイシンフーズ |
いりこぶだし

だし生活はじめませんか?
店主こだわりの素材を手軽に使えるようお試しセットにしました。
だしを取るのが初めてな方、だしから食生活を変えたい方、離乳食に使いたい方に。
イリコと昆布を水に一晩漬けるだけで、無添加で味わい深いだしができあがります。
だしの引き方がわかる手引書も入っており、初めての方にも安心してお使いいただけます♪
使い方
ご用意いただくのは、500mlのお水と麦茶ポットのみ。
材料
- ・いりこ:一袋(新鮮なイリコです。頭も腹も取り除かずそのままお使い頂けます。)
- ・昆布:1袋
- ・水:500ml
イリコと昆布を水に入れ、冷蔵庫で6時間以上置いておくだけ。
ミネラルたっぷり!からだにやさしくしみ入るような美味しいだしができます。
冷蔵で約3日間保存可能です。
お味噌汁や煮物など、だしのお料理にはなんでもお使いいただけます。
毎日のお料理がグレードアップ間違いなし!