淡路島の玉ねぎ・淡路牛など人気食材や人気レストラン限定のお土産を取り扱うオンラインショップ

淡路島の新玉ねぎ【予約販売】【送料無料】

価格: ¥2,600 (税込) ¥5,000 (税込)
[ポイント還元 26ポイント〜]
予約期間: 2025年02月26日08時00分〜
2025年03月31日22時59分
量:

価格と在庫を一覧で確認する

価格:
数量:

返品についての詳細はこちら

レビューはありません

twitter

予約販売開始!
発送は3月中旬以降順次発送予定です。

淡路島の新玉ねぎ

新玉ねぎが今年もやってきました!!

淡路島は年間を通して平均気温が16度と、玉ねぎを育てるのに適した環境になっています。そのほかにも海に面しており、潮風に含まれるミネラルが玉ねぎのからみを抑えてくれると言われており、 淡路島の玉ねぎはほかよりもおいしくブランドとして認知されているわけですね!

今年もみずみずしくて甘い新玉ねぎを楽しみましょう!

新玉ねぎについて

新玉ねぎ玉ねぎ
新玉ねぎ玉ねぎ
時期春頃 通年
辛み少なく甘みが強い 時期によって辛みが強い
食感みずみずしく柔らかい シャキシャキ
処理 乾燥
保存期間約1週間 約2ヶ月

新玉ねぎは3月〜4月ごろに収穫されるこの時期にしか見ることがありません。その特徴は普通の玉ねぎよりも玉ねぎの辛み成分である「ピルビン酸」が少なく、それに比例して辛みが少なく甘みが強いことです。 このことから玉ねぎが苦手なお子様でも新玉ねぎは食べられるというケースも少なくありません。また、新玉ねぎは水分を多く含んでおり、その食感はみずみずしく柔らかいです。
栄養に関しては2点に大きな差はありません。

新玉ねぎの効能

新玉ねぎに限りませんが、玉ねぎには様々な栄養が入っており、多くの効能をもたらしてくれます。玉ねぎに含まれている代表的な栄養素は以下の通りです。

  • ●硫化アリル

    消化液の分泌を助けるほか、ビタミンB1の吸収と活性化を促す作用があります。

  • ●ケセルチン

    抗酸化作用、抗炎症作用、降圧作用など、様々な生理作用があることが報告されています。

  • ●食物繊維

    言わずと知れた食品成分です。整腸効果だけでなく、血糖値上昇の抑制、血液中のコレステロール濃度の低下などの効果があります。

  • ●カリウム

    細胞の浸透圧の維持のほか、塩分の取り過ぎやpHバランスの調整などをこなしています。

少し難しいことを書きましたが、以上の栄養から玉ねぎに期待できる効能は以下の通りです。

01血液がさらさらに!

玉ねぎに多く含まれる硫化アリルは空気に触れることで「アリシン」へと変化します。このアリシンには血行を促進し、血栓を予防する効果が期待できます。

02疲労の回復

アリシンにはビタミンB1の吸収を促す作用があり、疲労を回復するにはビタミンB1が必要です。そのため、ビタミンB1を多く含む食べ物(豚肉など)と一緒に食べましょう。

03むくみの解消

塩分の取り過ぎはむくみを引き起こします。上記の通りカリウムは塩分の取り過ぎを調整する効果があるのでむくみ解消に効果的です。

04免疫力の向上

アリシンには強い抗菌作用があり、免疫力の向上に役立ちます。

05動脈硬化の予防

動脈硬化の原因は悪玉コレステロールです。この悪玉コレステロールを減らす働きがあるのがアリシンです。悪玉コレステロールを減らすだけでなく、善玉コレステロールを増やす働きも期待されています。

新玉ねぎと玉ねぎの違い

新玉ねぎと玉ねぎ

通年でスーパーに並んでいてよく見かける玉ねぎは画像右の茶色い玉ねぎでしょう。対して新玉ねぎは画像左の白い玉ねぎで、こちらは3月〜4月にならないと見かけません。
では、なぜ新玉ねぎは春にしか売っていないのでしょうか?その秘密は、「保存」にあります!

”生か”乾燥”か

一般的な玉ねぎは収穫の後保存性を高めるため、表皮を乾燥させます。下記の写真を見るとイメージしやすいのではないのでしょうか。

収穫後乾燥している玉ねぎ

しかし、新玉ねぎの場合は収穫後、こういった処理をせずにいわゆる”生”の状態で出荷されます。そのため新玉ねぎは保存性が悪く、正しく保存しても1週間程度しか持ちません。「保存性が悪い」という理由から新玉ねぎは 貯蔵できないため春にしか食べることができないんです。
しかし、乾燥という処理工程がない分水分を多く含んでおり、みずみずしくサラダなどの生食に向いています!

では、新玉ねぎの正しい保存方法とはどうすればいいのでしょうか?

新玉ねぎの保存方法

新玉ねぎは基本的に常温か冷蔵で保存しましょう。通常「野菜は野菜室へ」というのが一般ですが、新玉ねぎの場合はその法則が通用しません!

新玉ねぎは皮が柔らかいため湿度に弱く、野菜室は湿度が90度前後になるように設定されています。このため、野菜室ではなく冷蔵庫内で保存してあげましょう。

常温の場合
新玉ねぎの保存方法

新玉ねぎは水分の含有量が多いため、風通しの良い場所で保管しましょう。また、上記画像のように一つ一つ新聞紙やペーパータオルに包んで保管すると適切な湿度に保ってくれてより長持ちするようになります。

冷蔵の場合

冷蔵庫に入れる場合も湿度には注意です!なるべく常温の時と同じように一つずつ新聞紙に包んであげましょう。そうすることで1週間程度は保存できますが、油断せずなるべく早く食べきるようにしましょう。

新玉ねぎの保存方法

もしカットした残りを保存しておきたい場合は断面をラップで包んで傷まないようにしましょう。

この商品を見ている人はこちらもチェック

カレンダー
  • 今日
  • 休業日
  • 臨時休業

【休業日について】
弊社休業日は、基本的に水曜日が定休日となります。
休業日に頂戴しましたご注文、お問合せは、翌営業日以降に順次対応させて頂きますので、発送、ご回答に少々お時間をいただく場合がございます。

台風等の自然災害時に関しては、発送業者様も営業をストップしますので、発送遅延の可能性がございます。予めご了承くださいませ。

ご不明な点等ございましたら、scuola-shop@pasonafurusatoinc.co.jpまでご連絡くださいますようお願いいたします。

eギフトバナー正方形

ページトップへ